武雄市西川登矢筈 石橋ワサさん(明36生)

和尚さんが、自分一人で餅を食おうと思うて、

「隣に建家【たちいえ】のあいおっけん

(あっているから)、わいも(お前も)行たて

見てこい」て言うて、

小僧さんを見に行かせたそうです。

そうしたら、小僧さんは、

和尚さんが餅を焼いているところを見ていたので、

「俺【おい】に食わすんみゃぁじゃ思うで、

俺【おれ】ぇ、『建家のあっとば見てこい』

て言いんしゃったとばい」

て思うて、すぐに帰ってきたそうです。

それで、和尚さんな、慌てて、灰の中に餅を隠して、

「どがん家の建のたちおったぁ」て聞きなったので、

小僧さんが、火箸(ひばし)は持って、灰の上から、

「柱のこけぇ(ここに)建ててあって、

こけぇも(ここにも)建ててあって」て言いながら、

餅を全部、火箸で突いて取り出したということです。

そうして、小僧さんが、餅を全部、

食べてしまったそうです。

そいばあっかい(それでおしまい)

(出典 佐賀県文化財調査報告書 第71集「~矢筈・神六の民俗~」p125)

佐賀弁版 TOPへ