多久市北多久町中ノ原 飯盛康晴さん(明43生)

イラスト作 中川原裕美さん
お釈迦さんが、
「千支ば決むっけん【決めるから】、早(はよ)う集まれ」
と言われました。
そうしたら、牛が遅いから早く出発しました。
それで、鼠(ねずみ)が牛の背中に乗って、
お釈迦さんの手前で、ピーンと飛んで一番に着いた。
それで、お釈迦さんは十二支の順番を鼠に、
「お前、一番けんね」と。
「次は牛」と言いました。
そして、十二支を決める日を鼠は猫に嘘を教えていたんです。
そうしたら、猫が、お釈迦さんの所に行った時は、
もう十二支の順番を決めるのは終わっていたそうです。
それで、猫が怒って、鼠を恨むようになり、
いつも捕まえられるようになったと言うことです。
[大成 一二 十二支の由来]
(出典 多久・飯盛翁が語る佐賀の民話 P1)
佐賀弁版 TOPへ