佐賀市大和町春日地区(福島)寺崎キクヨさん

猿どんと蟹どんの餅つき
むかぁし、どんどどんのおんさったて。
そいぎ、ひょろっと(急に)「餅つこうじゃっかい」ていう話になってね。
そいて、「おとんな(お前は)、稲ば拾うてきやい。は、小豆ば拾うてくっ」ちゅうて、そうして、臼と杵ば借ってきてね、そいて、餅ばついてしもうてから、猿どんが蟹どんにね、「お前が臼ば借ってきたもんじゃい、ぁてきやい」て言うて、返しに行かせたて。
そいて、その留守に、餅ばすっぴゃぁ(全部)袋に入れて、猿どんが木の上に全部持ってはしっとったて。
そいぎにゃぁと、蟹どんがね、「に、いっちょ(一つ)くーれんかん、俺に、いっちょくーれんかん」て言うばってんが、くれんて。
そいて、袋ば柿の木ぃぶら下げて、すっけんぎょ(片足跳び)しよったて、猿どんが。
そうしたら、すっけんぎょばしよっはじゃー(している間に)、ひょろっと、餅がっちゃけたて。
そいぎ、今度ぁ、蟹どんがね、グズグズっとして、そいば拾うたが最後、穴ん中さい持ってはしったて、その袋ぐるみ(ごと)。
そいぎ、今度ぁ、柿の木から猿どんが降りてきて、穴の上から、「ぃ、いっちょくーれんかん、俺ぃ、いっちょくーれんかん」て、こう言うばってんが、「おとんな(お前は)くれんじゃったけん、何のくるっかい」て言うて、くれんじゃったて。

猿どんと蟹どんの餅つき
そうしたいば、「そんない、くれんでよかじゃ。俺が糞、ひっかくっじゃ」て、がん(このように)言うたて。
そいぎにゃぁと、蟹どんが下から、ゴソゴソ上がってきて、うんこばしようでした時、鋏でチョキッと猿どんの尻ば押し切ったけん、猿どんの尻ぁっしとって。
そいでばっきゃ(それでおしまい)
(出典 大和町の民話 P16)