佐賀市大和町春日地区(尼寺)森永シゲさん

ビッキーの親不孝
むかし、蛙の子は、お母さんの言うことと反対ばかりしていたようです。
「山さい行け」と言うと、川に行くと言って。
何でも反対ばかりしていたから、お母さんが死なれる時に、
「私(あたし)が死んだらね、川に埋めてくれんね」と言われたようでした。
「川へ埋めろ」と言ったら、きっと山に埋めてくれるだろうと思ったからです。
そして、お母さんは、そのように言って死なれたから、
その蛙の子が「今まで、お母さんの言うことを聞かじ、もう反対ばかりしよったけん、
お母さんの死にんさった時ないとん、本当(ほん)な事(ごて)、
当たい前、お母さんの言うこと聞かじゃあ」と言って、川の側に埋めたようです。
それから、雨が降って川の水がいっぱいになると、
「川に埋めたけん、お母さんの本当に流れどましんさらんじゃろか」と言って、
ギャアギャアギャアと鳴くそうです。
雨が降りそうな時は、蛙はそんな理由で鳴くそうです。
そいばっきゃ【それでおしまい】
(出典 大和町の民話 P15)
佐賀弁版 TOPへ