唐津市馬渡島二松 牧山トモさん(明12生)

 爺さんが田を持って、山の田ばあったて。

そして行たてみれば、その田がひやがれば大変と思うて、

「この田ない水を溜めてくれる者がおれば」ち言()うたら、

山からコックリ猿が出て来たちゅう話でした。

そうして、それは水をくわえて来たていうたかな。

そうして、その田がいっぱいになった時、

「三人持っている娘をひとりくるっけん」て言うて、約束して爺さんが帰ると。

また爺さんは病気して、そうしておれば、姉娘が、

「お父さん、ご飯食べんな。お薬飲まんな」て言うて。

「いんにゃ、何もいらん」て言う。

「山の田に行ってみれば、田がひやがっとっけんが、

これに泊めてくるる者(もん)がおれば、三人娘、一人ゃくりゅうばん」て言うて、

「お前(まり)ゃあ、行ってくりゅうはえんか」ち言()うけど、

「いやばい、いやばい。猿の嫁御にゃ」て言()う。

そうすれば爺さんはまた病気は重くなってな。また中の娘が来て、

「お父さん、ご飯食べんな」て。

「われ、相談があったなら、俺が相談ば聞いてくりゃえんかい」て言う。

「何(ない)な」。

「山の田に行たてみれば、いちばん太か田の水はいっちょんのうして、

ひわれておって、これねぇ水溜めてくるっ者(もん)のおれば、

三人持っておる娘、ひとりゃくりゅうばって」て言うたれば、

山から猿が出て来て、あの、水ば溜めて入れてくいたの。

お前(まり)ゃあ、行たてくれんかい」ち言()う。

「いやばい、いやばい。猿の嫁御(よめげ)ぇにゃあ」ち言うて、

お父さんはまた病気の酷くなって。今度(こんだ)あ妹娘が来てな、

「お父さん、飯食べんな」て言えば、

「食べん」ち。

「なしてそげんしとくとな」て。

「俺(おり)ゃあもう、山の田に行たてみれば、

田の水のひやがっていち割れてしもうて、もう、

これなあ、水ば溜めてくれる者(もん)のおれば、

『三人持っている娘をひとりはくりゅうばってん』て。

猿にためろうたけん、わりゃあ行ってくれんかい」ち言()うたれば、

「何(なに)は言うても親は孝行てな。

そいけん、俺(おり)が行くたあ。早う起きて食べんな」ち、

言われたら、よう起きてお父さんな喜んで食べた。そうして、

「わりゃあ行く時ゃあ、何(なに)ば持って行くか」ち言()うたれば、

「四()(こく)(がめ)いっちょ買()うてくれんな。

(なーん)もいらん。着物もいらん、帯もいらん、鏡もいらんけんが、

その四石甕ばいっちょ買()うてくれな」ち言()う。

「おおう。いいことた」ち。

そうして、その決めたところが、猿さんがやって来る。

そうして、

「さあ、行こうで」て、猿は四石甕ば背負ってな、娘は後からついて行きおっ。

そうしたところが、大きな中の方に石を取って来て娘が投げた。

「ありゃあ、何(なん)じゃったか」ち。そうしたら猿が見とったら、

「ああ、大きな鮒じゃったよう。あれば捕れば……」ち。そうしたれば、

「俺(おり)ゃあ水の中にゃあ、きっとその、泳いですんで捕りに行く」

ち言()うて、猿は池の中に跳び込うで。

そうしたところが、そりがズブンズブンズブン入(はい)って、

沈んでしまうところ。娘は手を叩いて笑えば、

「ああ、俺がこうして死ぬたあ。どうしゅうばってんが、

わりがまた手をたたいて泣くとが、可哀想に」と、

言いながら、ブルブル沈うでしもうた。

娘はまた家に帰ってな、そうして良かところに嫁に行くとたい、

親孝行したていう報いということだけ聞いとっ。

そいばっかい。

備考 四石甕は、四()(こく)いる大きな甕のこと。

(出典 未発刊)

標準語版 TOPへ