鳥栖市牛原町 林 恒雄さん(大元生)

 河内山の入口に、鬼の岩屋がありました。

そこの鬼の岩屋と言うのが、鬼が数十匹来てから、

河内山が八百八谷あるというのを調べたそうです。

鬼と言うのは、

八百八谷の広さがないと棲まわれないのです。

そこに、鬼が棲まおうと来たそうです。

そして、棲まうには、家を造らにゃいかん、と

言うことで家を造り始めたそうです。

そして、家を一晩で造らにゃいかんそうです。

それで、数十匹の鬼が、

一生懸命、鬼の岩屋を造っていたそうです。

そしたら、英彦山の権現様が、ここに鬼が来たら、

このへんの住民は困ると思って、それを心配して、

「これは何とかして鬼を退散させにゃいかん、」

と言うことで、英彦山の権現様が来てから、

鶏の鳴き真似をされたそうです。

十二時を過ぎた頃、まだ、鬼の岩屋が半分しかできない時、

「コケコッコー」と三回、鳴かれたそうです。

それで鬼達は、

「こりゃ、夜が明けるなら造りゃきらん。

もう、やめてしまおう。」

と言って、夜が明けないうちに、何処かへ行ったそうです。

それで、鬼の岩屋は半分造りかけて、

英彦山の権現様が、

「鶏の泣き真似をして、鬼を追い払うてもろうた」

と言う話です。

(西南大の資料)

[自然説明伝説(岩)]

(出典 鳥栖の口承文芸 P295)

標準語版 TOPへ