嬉野市塩田町 蒲原タツエさん(大5生)

 むかーしむかしねぇ。

十一になって痩さこけた男の子な連れていたおっ母【か】さんが、

山奥の温泉に、体のその男の痩せた子ば、体の弱かったから、

温泉にやって来たて。

そうして、

おっ母さんは始終優しゅうその男の世話ばしおったちゅうもんねぇ。

そいぎぃ、他の湯治客達ゃあ、

「ほんに、おっ母さんと子供の情はいいなあ」て言うて、

羨【うら】やんでその眺めおんしゃったてぇ。

そいが、一日一日とその子は目に見えて、

その温泉で丈夫になっていったちゅうもんねぇ。

そうしたある日、大変なことが持ち上がったてぇ。

お湯がねぇ、あがん沢山【よんにゅう】出よったとのバターッて、

何【なーん】も出んごとなってしもうた。

「あらー。こういうことはもう、なかったいどん、恐ろしかにゃあ。

なんちゅうことじゃろうかあ」ち言【ゅ】うて、

誰【だい】でんヒソヒソ言いおったて。

そうしたところ、誰が言うたこっちゃい、

この山奥に棲んどっ天狗のお告げのあったちゅう。

「この湯の出んごとなったとは、山ん神さんの崇い」て。

「そん崇いも今年十一になっ男の子ば

天狗さんの生贄【いけにえ】にやっぎぃ、湯は元んごと出っ」

て言う、噂の流れてきたて。

そいぎねぇ、

十一になる男の子はこの山奥の温泉には、

たった一人【ひとい】しかおらんやったてぇ。

湯治に痩せこけた子を連れて来たあの男の子一人【ひとい】じゃったて。

そいぎぃ、

おっ母さんな十一になる我が子を抱いて震えあがっとんしゃったて。

ああ、ほんにもう不安でたまらん。

夜もオチオチ眠れんで、おっ母さんのおんしゃったて。

「ああ、この子は手離しとうなかあ」ち言【ゅ】うて、

ほんに大抵【たいてぇ】可愛がいよんしゃったて。

そいで、

幸せに眠った我が子をシッカイと抱【いだ】いて寝おんしゃったて。

ところがねぇ、何時【いつ】ん間【ま】にじゃい、

その男ん子は煙いのごと消えて行ってしもうたちゅう。

そいぎぃ、おっ母さんの驚きようはもう、目に見えて、

「どなたさんか、私の子を見かけませんでしたか。

私の子供を知りませんでしたか」ち言【ゅ】うてもう、

気狂いのようになって我が子の名前ば呼ぶのも忘れて、

「ただ十一になる子。十一、十一になっとばんたあ。

十一になっとは、何処におっとじゃろうかあ」て言うて、

もう裸足でその辺【へん】いっぱい捜して歩【さる】きんしゃったて。

そいでも男ん子おらんことなってからは、

温泉の湯はもう今まで以上に、混々と湧き出たちゅうもんねぇ。

あいどん、母親は湯にも入らず、ご飯も食べず、

裏山を、そっちあっち、西に東に、

「十一、十一、十一」ち言【ゅ】うて、

捜して歩【さる】きんしゃったぎぃ、

山に木霊【こだま】してねぇ、皆、哀れに聞きおったて。

そのうちもう、

二、三日よいか十日、二十日。二十日よいか、

三十日、百日というごと経っても、

その母親は、

「十一、十一」ち言【ゅ】う、声のしおったところが、

とうとうそのおっ母さんは、鳥【とい】になってしもうてねぇ、

我が子ば捜して、

「ジュウイッチョ、ジュウイッチョ」て言う、

鳴く声になって仕舞【しみ】ゃあいんさったてぇ。

そいばあっきゃ。

[五九 よしとく鳥] (出典 蒲原タツエ媼の語る843話P17)

標準語版 TOPへ