嬉野町上吉田 江口小八さん(明38生)

 むかし。

琵琶湖の話じゃっと。

魚が嫁御なって、子供をひとり産んで、

「琵琶湖に、わがはもう一緒におられんけん。

あいどん【しかし】、子が泣く時にゃあ、

この目ン玉ば、いっちょしぶらすぎにゃあ、泣かんごとなっ」と言って、

親父に目ン玉を一つ渡して自分は海の中にガボッと、入る直前に、

「時々、海に入っとっけん、顔ば見すっけん、

子供に会いたかけん、連れて来(け)ぇ」と言った。

子供は目ン玉をしゃぶっている時は、何もなかったようにおとなしかった。

しかし、子供は目ン玉を嘗(な)めてしまい、泣くので親父は困った。

親父は子供を海辺へ連れて行き、

「子どんが、目ン玉ばしゃぶってしもうて泣いて困るけん」と、

言っていたら、魚が浮き上がってきた。

そして、もう片一方の目ン玉を取って、

「そいぎにゃあ【そうしたら】、またしぶらすっぎにゃあ」と言って、渡した。

しかし魚は、

「あの、俺ゃ両方の目ン玉ばやってしもうたけん、

夕暮れじゃい日暮れじゃい、いっちょんわからん。

そいけん朝と晩に、お寺の暮れむつの鐘と、明けむつの鐘ば鳴らしてくいろ。

そいぎにゃあ、そいで、こりゃ今のうは朝ばい。

今のうは夜(よ)さいばいちゅうことのわかっ」と言った。

そして、

いついるや波音の月は

三井寺(みいでら)の鐘の響きに明くる湖

そういうわけで、暮れむつの鐘は鳴らすわけげな。

[大成 一一〇 蛇女房]

(出典 嬉野の民話 P70)

標準語版 TOPへ