十二支の由来 あすりん。

十二支の由来 あすりん。

嬉野市式浪 西野マサさん(明33生)

むかし、むかし。

お釈迦さんが十二支を決められるから、牛は朝から、

「明日は行かんまらんけん【行かなければならないから】」と言って、

早くから用意して、出かけて行きよったと。

鼠(ねずみ)は牛の背中に乗って行った。

お釈迦さんの家に着いたら、鼠はピョーンと、跳び降りた。

お釈迦さんは鼠に、

「お前が、いちばん先に来たけん、子の年ばい」と、言われた。

お釈迦さんは、到着の順番に、丑・寅・・・・と、決められた。

猫が十二支に入っていないのは、十三番目に行ったから、お釈迦さんが、

「お前、今ごろ来て。昨日、決めてしまったよ」と、言われた。

実は、猫がお釈迦さんのところに行く日を忘れたので鼠に、

「何時(いつ)かにゃあ【何時かねぇ】」と言って聞いた。

鼠は、

「十三日たいのう【十三日だよ】」と言って、嘘を教えた。

だから猫は、

「こん畜生(つくしょう)、俺が捕らんばあ」と言った。

それから猫は、鼠を捕るようになったげな。

(出典 嬉野の民話 P16)

標準語版 TOPへ