多久市北多久町中ノ原 飯盛康晴さん(明43生)

 徳川家康が、まだ大公秀吉の家来であった時分に、

戦いに臨んでやって。

そうして、敵から大抵、襲撃を受けて、

そうしてその、まあ、逃げ隠れ、

まあしよったわけたんたあ

【まあしておったわけですよ】。

ところが、敵の方から今度(こんだ)あ、

徳川家康がですね、

側近におったのが大久保彦左衛門て言うとが

おったわけですよね。

その大久保彦左衛門が、非常に徳川家康を、

まあ護衛してきよったわけ。

ところがその、追われてきた時分にちょうど、

水路があって、穴があったらしい。

「その穴の中に隠れよう」と。

「こいいっちょ隠れんないば

どがんしよいなかじゃあ

【どうしようもないぞ】」と、言うことで、

その、ずうっとその、もう長く深(ふこ)う、

その水路がほげとったて。

そいぎぃ、そけぇ家康とその家来を連れて、

その、隠れておったぎぃ、敵の兵士が来て、

そうして、

「ここは水路のあっけん【あるから】、

家康は逃げちゃおらんだろうか」と、

言うことで、入ろうでしたぎぃ、ひとりの家来が、

「こけにゃあ【ここには】、おらん」と。

「なぜか」て、言うたぎぃ、

「今、蜘蛛(こぶ)がこけぇ、

床ん下にいっぱいあっ。まあ、張っとる」と。

「だから、蜘蛛のやねで張っとるから、

人間がこけぇ入っとっぎぃ、

その蜘蛛のやねはないはずだ」と、言うことで。

そいで蜘蛛が張っとんもんだから、とうとうそこは、

もう中には入らんで、そうして立ち去ったと。

だから、徳川家康は命ごいして、そうしてしたから、

その当時、家康は、

「蜘蛛を大事にせろ」と、言うことで、

蜘蛛を非常に大事にしよったて言う話を

聞いとったですがね。

[文化叙事伝説・英雄]
(出典 多久・飯盛翁が語る佐賀の民話 P102)

標準語版 TOPへ