多久市北多久町中ノ原 飯盛康晴さん(明43生)

 それからね、これはちょっと、

このへんで寄ったら、昔の人は大概、

明治の末期から大正、昭和の初めまでの人は、

知っている話です。

多久原にね、吉ちゃんと言う人がいました。

床屋の吉ちゃんだそうです。

そうして、隣にね、

桶屋の彦ちゃんと言う人もいたそうです。

この人たちは、

本当に詩句が上手だったんですよ。

今の床屋の吉ちゃんがね、

今の桶屋の彦ちゃんに、

いろいろお互いで、

詩句話をしていたんです。

そうしたらね、その吉ちゃんが、

彦ちゃんから言われて、

ちょっと返事に困ったらしい。

そうしたら、

「俺(おり)ゃあ、

わさんにゃ【お前には】もう、

仏さんの飯上げじゃあ」

と言ったらしいです。

そして、仏さんの飯上げと言うことは、

どういう意味かと聞いたんです。

すると、「かなわん」と答えました。

昔、仏さんにお飯上げるのは、

真鍮(しんちゅう)で作ってありました。

それで、今のように、吉ちゃんが彦ちゃんに、

「もう、わさんに詩句話ゃ、もう負けたじゃあ」

と、かなわないと言うことで、

「俺ゃあ、わさんにゃもう、仏さんの飯上げたあ」

と言ったら、

彦ちゃんが、とうとう飯上げしたそうです。

そうして、

その吉ちゃんが勝ったと言う話でした。

(出典 多久・飯盛翁が語る佐賀の民話 P53)

佐賀弁版 TOPへ