多久市北多久町中ノ原 飯盛康晴さん(明43生)

 あの、吉ちゃんがね、近所に、

家を直(なわ)しかけた【修理させた】。

昔、ほら、家直させる者がいたんですよ。

あの、こうジャッキでね。

その時、家の裏の道端に、

梅の木がありました。

茶碗梅の太い梅の木が。

そして、

「そいを引くてにゃもったいなかけん」

と言うことで、

邪魔になるもんだから、切ったわけです。

そうしたら、今度は、また当たるものだから、

また切ったそうです。

そうして二度も三度も切って、最後には

とうとう、また当たって動かせませんでした。

すると、その吉ちゃんが、

「余(あんま)い切いよったけんが、

つかえたところたーあ」と。

要するに、その余り、

飯か何か食べ物を食べていたら、

当たったと言って、よく腹を下すんですよ。

そんな風に当たったと言うんです。

腹下しように当たったと、

こんな風に昔は言ってましたよ。

それで、今のように、

「いんにゃあ【いいえ】、

余(あんま)い食(き)いよったけん、

つかえたとこたーあ」

と言って、言われていた言うことは、

私も、よく聞いてました。

(出典 多久・飯盛翁が語る佐賀の民話 P52)

佐賀弁版 TOPへ