多久市北多久町中ノ原 飯盛康晴(明43生)

 ちょうど、米屋さんが集金に回って来ていました。

すると、堤の土手のあたりに来たら、

野狐(ヤコ)が一生懸命、泥を体に塗っていました。

塗っていたところが、今度は、柴の葉を、

もう、ひとつひとつ、沢山つけていました。

そうしていたところ、立派な お姫さんになったそうです。

あー、あの野狐は、うまく、騙しているなあと思っていたら、後ろから、

「あら、あら。ほら、源さんかの」と言って、

肩を叩いたらしいね。

すると、叩いたもんだから、こうして見てみたら、

酒屋の番頭さんでした。

そして、

「おい。わさん【お前】、出んか」と。

「今のうない【今ならね】、野狐の向こうの土手ん所(とけ)ぇで、

泥ば塗すくいつくって【塗って】、そうしてそいが上、木の葉ばしたけん、

立派にあがんしてその、お姫さんに化けてしもうたぼう【化けてしまったよ】」と。

「俺(おい)が騙さるんもんかーあ【騙されないよ】」と。

「あいどんが、そがん狸てん、野狐てん、俺(おり)ゃあ 騙さりゃせんぼう【騙されないよ】」

と言っていたらしいです。

そうしていたら、その狸が集金して、何を、その、米屋さんが金持っているから。

その後ろから狸が、

「ああ、おんじさん。あの、今から俺(おい)も仕事にいかんばらん【仕事にいかなければならない】。

だから、いかんばらんけんが、小銭のいっけんが。そいけんが、銭ば割ってくれんかのう」

と言われたらしい。

そして、

「幾(いく)ら、こう」て。

「三両」

「三両も、あさん持っとっかーあ【お前持っているか】」

「うん。持っとっ」と言って、

「そいが替えてくいろう【替えてくれ】。小銭のいっけんが【小銭がいるから】」

「そんない【それなら】、替えてやろうだーあ」と言って、

今の酒屋の番頭が、その米屋さんに言ったそうですよ。

すると、その米屋さんが、

「そいないば」と言って、小銭を三両やったそうですよ。

そうして今度は、帰ってみて、それを見ると、

全部、柴の葉ばかりでした。

「俺は狸と野狐には騙されん」と言っていたけれども、

最後にやはり狸から騙されて銭を三両も盗られてしまった」

と言う話は、よく聞いていましたたよ。

(出典 多久・飯盛翁が語る佐賀の民話 P23)

佐賀弁版 TOPへ