佐賀市大和町川上地区(平野)千々岩チヨさん

河童と相撲
河童(カワッソ)が、川で子供が泳いでいる時に来て、
「相撲を取ろ、相撲を取ろ」と言ったそうです。
それで、その子供が、
「ちょっと、ひだるか【お腹が空いた】けんが、家ぃ行たて飯ば食うてくっけん、待っとれ」
と言って、ご飯を食べに自分の家に帰ったそうです。
そうしたら、家の婆さんが、

河童と相撲
「今のう飯は無かけんが、仏さんぶっく【仏壇に上げたご飯】どん食うていけ」と言われました。
そして、その仏さんぶっくを食べて戻ったら、河童が、
「もう、我が【お前は】、仏さんぶっくば食うてきたけん、俺(おりぁ)相撲取らん」と言ったそうです。

河童と相撲
仏さんぶっくを食べたら力が出て、自分が相撲に負けてしまうと河童は分かっていたからです。
そいばぁっきゃ【それでおしまい】
(出典 大和町の民話 P31)
佐賀弁版 TOPへ