佐賀市大和町春日地区(駄市河原)古川末雄さん

子育て幽霊
妊婦をそのまま墓に埋めたら、
何日か経って墓の中で子供をが産んだらしいです。
それで、子供が泣いて仕方ないので、
結局、自分は死んでしまっているから乳も何も出ない。
それでも子供は生きてるでしょう。
それだから、何か与えないといけないので、
六文銭と木の葉を持って、飴方を買いに行き、
持って帰って、その子に食べさせていました。
それで、その人が綺麗なお母さんだったから、その店の人は本当のお金と思っていました。
しかし、翌朝見ると必ず1枚か2枚か木の葉が入っていたと言うわけです。
それで、
「これは、おかしい」と言うことで誰かが、その女の人の後を付けて行ったそうです。
そうすると、お寺にあるお墓の中に入って消えるから、
その墓を掘り返したら、赤ちゃんが産まれていたんです。
それで、お腹が大きくなった女の人が死んだ時は、
お腹の子供は分けて埋めないといけないと言うことです。
(出典 大和町の民話 P30)
佐賀弁版 TOPへ