佐賀市大和町松梅地区(名尾)中原ヨシエさん

弁財天さんと百足と蛇
弁財天(べんじゃ)さんが、何かの急用があって、
最初に百足(むかで)にお使いを頼まれた。
しかし、百足は足が四十八本もあるから、
足半【かかとの部分がない草履】を履くのに時間がかかって、
なかなか出かけようとしないそうです。
だから、弁財天さんは、蛇は足が無く何も履くことが要らないから、
そのお使いを蛇に頼んだそうです
それで、今でも弁財天さんのお使いは蛇だそうてす。それも白い蛇と言うことです。
(出典 大和町の民話 P20)
佐賀弁版 TOPへ