佐賀市大和町池上 杉町 勝美さん(明40生)

 昔、どうしても石井樋に堰(せき)が出来なかったそうです。

 すると、庄屋さんが、

「足半(あしなか)の右ないの人を

人柱にせんばいかん【しないといけない】」と言われました。

昔は草履のことを足半(あしなか)と言ってたんです。

それで、

「誰(だい)か、履いとん者(もん)な、おらんか」と、

庄屋さんが調べたら、それを言った庄屋さんが履いていたのです。

それで、庄屋さんが人柱になって、あすこに埋められてるそうです。

それだから、お観音さんを祀ってあります。

三っ、井樋がある真ん中にです。

(出典 新佐賀市の民話 P22)

佐賀弁版 TOPへ