佐賀市諸富町三重 糸山定雄さん(明39生)

 むかしむかしの、ずうっと大昔

あるところに、爺さんと婆さんと、おらしたちゅうわけなたぁ。

まぁ、家も古か家(うち)で、丁度、俺(おい)が家んごと、雨の降っぎんと、

雨のジュクジュクて漏ってきて、盥(たりゃあ)【たらい】ば、

あっちこっち置いて、幾らでん敷(す)けとかんばでけん

【雨漏りするから盥を敷かないといけない】くらい古か家やったて。

そいけん、まぁ、雨の降っとが一番、怖(えす)かわけじゃなたぁ

そいぎんと、ある日の晩に、爺さんと婆さんと二人(ふたい)で、こうやって、

「ありゃあ、今夜は雨の降っばん。盥どん、いっちょ【一つ】敷いとかんばぁ」ちゅうて、そいから、

「何ちゅうたっちゃあ、やっぱい、『古屋の漏り』が一番怖かもんのぅ」ちゅうて、爺さんと婆さんが、ボソボソ話よらすわけもんじゃなたぁ。

そん時に、泥棒じゃろう、天井裏じゃい、何処じゃいに潜んどって、爺さんと婆さんの言うのば聞いて、

「そいぎ、今夜は、『古屋の漏り」ちゅうのが出て来(く)っちゃあてか。

俺(おい)は、どがんすっかぁ」ちゅうわけで、

ちん逃げかけたとじゃあなかかにゃあ【逃げ出したんじゃないだろうか】。

そいぎんと、そこの家の馬ば、食おうて思うて、狼も来とったとじゃなかかにゃあ。

そいと泥棒がぶつかったもんじゃい、慌てて馬に飛び乗ったばってん、乗いきらじぃ、尻尾ば、捕まえたばってん、引きずい回されたて。

そいばっきゃくさんたぁ(それでおしまいだよ)

(出典 新佐賀市の民話 P35)

標準語版 TOPへ