川副町 ドローン撮影:村岡康孝

佐賀市川副町下小路 本吉 ヨシさん(明25生)

 むかし、

お嫁さんが、信心深く、お寺詣りばかりしていました。

晩になったら、お寺詣りされるから姑(しゅうと)さんは、とても気に入りませんでした。

昔は家で木綿を作っていましたから、姑さんは木綿を作るようにお嫁さんに命じました。

「今晩、こがしこ【これだけ】引いとけ【作っとけ】」と言って、

お寺詣りさせないようにしました。

しかし、お寺詣りに行く前には、ちゃんと終わっていました。

姑さんは、お寺詣りに行かせまいと次の晩もまた次の晩も木綿の量を増やして命じましたが、

やはり、お寺詣りの時間には必ず終わっていました。

すると、姑さんは今度は怖そうな鬼面を被って、

そのお寺から帰りがけに雑木林のあっところに、屈んで隠れていました。

ちょうどお嫁さんが、

「南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏」と言って、

お念仏を唱えながら帰って来ている時、

「嫁御、カモウデテェ」と言って、その怖い面を被って出て来ました。

そのお嫁さんは、

「お慈悲の身なれば、のみにもゆるまい、うえにもゆるまい」と言って、

後を振り向きもせず、家へ帰りました。

そして、姑さんは、その面を外そうとしましたけど外れませんでした。

そうしたら、嫁さんが三井寺にお詣りして、

「こう言う風で取れないけんがぁ、どうぞ取っておくんなさい」と言ったら取れたそうです。

しかし、その面を外したところ、顔の肉が付いていたそうです。

だから、その面は「肉付きの面」と言って、京都の三井寺に安置してあるそうです。

(出典 新佐賀市の民話 P45)

佐賀弁版 TOPへ