佐賀市川副町﨑ヶ江 吉武 豊さん(明39生)

語り 撫尾春子さん

熊吉と言う名前の子供が、

親から、

「使いに行って来い。こう行たて、そう行け。

あの角から右に曲がれ」と言われたけれど、

右には曲がらず、逆の方向へ曲がったりして、

親の言うことは、ひとつも守らなかったそうです。

そういう風で、親の反対ばかりするから、

親父さんもかなり困っていました。

それから、いよいよ、その親父さんが死ぬ時になって、

こいつは、俺(おい)が元気な時は、

言うことを、ただ一度も聞いたことない親不孝者(もん)だから、

俺が死んだ時こそ、反対のこと言ったら、

きっと山に埋めてくれるに違いないと思いました。

親父さんは、

「海岸に、海端(うみべた)に埋めろ」と、言い残して死なれました。

すると、その親不孝者(もん)の息子は、

親父さんが死なれた時くらいは言うことを聞かないといけないと思って、

その親父さんの遺言どおり、

海端(うみべちゃあ)に埋めてしまったと言うわけです。

それで、海端に埋めたら、潮が満ちて来たら、墓が海の中に沈んでしまいます。

だから、潮が満ちる時には、必ず海から渡ってくる渡り鳥がいます。

チョウヒン鳥ち言う鳥が、

「チョウヒン、チョウヒン」と言って、

必ず満ち潮の時には飛んで来(く)るんです。

そのように、親の言うことを聞かず、死んで初めて親の言うこと聞いたところ、

逆の結果になったと言うわけです。

それで、親の言うことを聞かず、反対ばかりする者に対して、

「チョウヒン鳥」と言うそうです。

(出典 新佐賀市の民話 P41)

佐賀弁版 TOPへ