
屁ふり嫁
東与賀町今町 吉田ハルさん(明44生)
嫁さんを貰われたそうです。
そして、十日ほど経ったら、お腹が大きくなられました。
そして、姑嬶さんが、
「お前は、土産どま【でも】持って来とらっさんか」と言われたそうです。
すると、その嫁さんは、
「土産じゃなか。私ゃあ、毎日、何回でん屁ばふらんぎね【屁をしないと】、
がん【こんなに】お腹の大きゅうなっ」と言われました。
それなら、
「そりゃあ、屁どんふっとや、容易(たやす)かこと、ふいござい【ふりなさい】」
と姑嬶さんが言われました。
それで、
「ブッ、ブッ、ブッ」と少しずつ、屁をふっていたら、
「そがんせじぃ、どっちみち、いっぺんに、ちいふらんね」と言われたものだから、
「そんならね、私(あたい)がここからふっけん、姑嬶さんな、中柱を抱えといて下さい」と言われ、
「一、二(にいー)の三で、ブーッ」って、屁をふったものだから、
姑嬶さんは中柱をしっかり抱えていたけれども、家の前の畑へ飛ばされて、
大根を引っぱって屋根の上に飛ばされていたそうです。
そして、通りがかりの婆さんから、
「貴方(あーた)、なーいて【どうして】、そがんとこに、大根ば引いて上がっとっかんた」と言われたので、
「あなた、今先、裾まいく【風】の来て、ここまで飛うで来た」と言われたそうです。
そいばあっきゃ【それでおしまい】
(出典 新佐賀市の民話 P51)
佐賀弁版 TOPへ