佐賀市長瀬町 納富信子さん(大14生)

 村の青年たちが集まって、

「今日は、何じゃい寒うなって来たけん、泥鰌汁(どじょうじる)ば、しゅうかー」と言って、

みんなで芋などや鍋に入れる物をいろいろと持って来ました。

それで、泥鰌も取って来て作り出しました。

そして、勘右衛門(かんね)は大きい豆腐を持って来て、

「俺(おい)は、豆腐ば持って来た。このまま太かけん、入れて良かのう【良いだろう】」と鍋に入れました。

鍋に泥鰌を入れて、沸騰して来たら豆腐の中に、

みんな入り込んでいくと考えたのは勘右衛門どんだけで、他の者は、みんなホケーっとしてました。

そして、ちょうど鍋が沸騰する頃になって、

もうたくさんの泥鰌が豆腐の中に入り込んだろうと勘右衛門どんは思いました。

「俺(おり)ゃあ、用事ば思(おみ)ぇついたけん、ちょっと帰っ。

豆腐は俺(おい)が持って来たけんが、俺が豆腐は持って帰っばん」と言って、

豆腐だけ掬(すく)って持って帰りました。

泥鰌汁が出来上がったので、みんなで食べたら泥鰌は、一匹も入ってませんでした。

「ありゃあ、勘右衛門にやられた」と初めて気づいたそうです。

(出典 さが昔話 P41)

佐賀弁版 TOPへ