佐賀市長瀬町 納富信子さん(大14生)

  百足(ムカデ)が たくさんの足で黒髪山を

七回半まわるぐらいの大きさで すごいわけです。

その百足が里に下りて来て、田んぼを荒らすのです。

ザラザラっと歩くだけで、田んぼは なくなってしまうくらい荒れてしまい、

庄屋さんたちは、

「どがんじゃいせんばいかん。もう、百足がいっぺん下りて来(く)っぎぃ、

この辺(へん)の田んぼは、全部、実の入った作物でん何でん

のうなって【なくなって】しまう、百足の足で荒らされてしまうけん」と言ってました。

ちょうど、藤太が来ていたので、百足退治を頼んだそうです。

それで、俵藤太が

「そいないば」と言って、黒髪山の百足の頭をめがけて弓を射(い)ました。

しかし、跳ね返って、全く刺さりません。

すると、俵藤太のお母さんが、

「弓のね、弓の矢じりに唾(つば)つけて、射てみんしゃい」と言われました。

そして、藤太は、矢じりに唾ばつけて射ったら、矢が刺さって百足が死んだわけです。

それで、もう安心して、

「もう、荒らされることもなかろう」と言って、ほうびに長者が米の入った俵を俵藤太にあげました。

すると、そのお米が、俵からいくら取っても取っても、またいっぱいになるそうです。

そして、俵藤太の家来が、この俵は、どうしてるのだろうか、

どうもしていない普通の俵みたいだけどと思って、俵の尻(けつ)を「カッポーン」と叩いてみました。

すると、そこから小さい蛇が「ヒョロヒョロヒョロ」と出て来て逃げて行きました。

それから、その俵は普通の俵になって、お米はもう出て来なくなりました。

だから、俵の尻(けつ)を叩いたらいけないと言います。

そいぎぃ、ばあっきゃ。

(出典 さが昔話 P113)

佐賀弁版 TOPへ