佐賀市長瀬町 納富信子さん(大14生)

 むかーし。

山の上にお寺があってね、そこに薬師如来さんをお祀りしてあったて。

その薬師如来さんな、なかなかなご利益があってね、

遠くからも病気を治してもらいに来ないよったて。

そして、尼さんはきれいな尼さんやったしね、お参り手もいっぱいあったて。

そいけん、

「尼さんは、いっぱいお金をためとんさろう」て、評判やったて。

そいぎぃ、ある日ね、一生懸命に参りに来(き)よんさった、おじさんがさい、尼さんに、

「お金ば貸してくんさい」て、頼みんさったて。

そいで、

「お金は、すぐ返しに来(く)っ。その代わりに、このおしゃらさんば、

お金のかわりに置いとくけん」て言うて、おしゃらさんば持って来(き)んさったて。

そいぎ、尼さんは海老(えび)とか、そがんもんな、もう全然食べんさったごとのなか。

もう、精進物ばっかいしか食べんさったことのなかもんじゃから、そいが、

伊勢海老て知らんさらんやったて。

そいぎぃ、おしゃらさんて言うのはね、伊勢海老ばね、赤(あこ)う湯であげて中の身ば取ってね。

そして、何か詰めて、きれーに伊勢海老の形ばしてね、そいば、

桐箱に入れて持って来(き)んさったて。

「こいば、お金のかたに置いとくけん」ち言(ゅ)うて、

「そいばってん、時々は日向に干してくんさい。そがん長(なご)ーは、

お借りせんて思うとっばってん」て。

そして、

「日向に出す時に、猫には用心してくんさい」ち言(ゅ)うてね、そいば、

やって行きんさったわけよ。

そしたら、山寺の比丘尼さんな、言われたごと、時々、おしゃらさんば日向に出したいして

大事にしとんさったて。

そいぎぃ、ある時、里から上って、お参りに来(き)んさった人の、

「あらー、比丘尼さんは、お精進ばっかいと思うとったぎぃ、

海老てん何(なん)てん食べんさっですか」ち言うたけん、

「どうしてね」て、聞きんさったが、

「そいは、伊勢海老(えび)の殻(から)じゃなかですか」て。

そいぎぃ、比丘尼さんな、

「こりゃあ、騙された」ちゅうて、思うたばってん、その時は知らん顔して、

そんままなおしとんさったて。

そいぎぃ、そこの寺の下働きのお姉ちゃんが、

「里に行くぎぃ、今頃は、こがんとの流行(はやい)よっ。あがんとの流行よっ」てね、

里に行くのを楽しみに待っとんさったて。

そいけん、里さい買い物にやっ時にね、

「今度(こんだ)あ、こっちから流行(はやら)かそうねぇ」ち言(ゅ)うてね。

その比丘尼さんが、

「今度あ、里に行って、こがん歌ば流行かしくて来てくんさい」ち言うてね。

「山寺の比丘尼さんが、おしゃらさんをば猫からとられて、アーンとならした」ていう歌ばね、

作って、そのお姉ちゃんに言いんさったて。

「こいばね、里ん行って歌うてくんしゃい」ち言うて。

そいぎぃ、その下働きの姉ちゃんな、

「子供たちが手毬りてんしよっ時にね、自分も行ってさい、

山寺の比丘尼さんが、おしゃらんをば猫から取られ、アーンとならした」ち言(ゅ)うて

手毬り唄ばね、ずーっと歌って来たて。

そしたら、その手毬り唄が流行(はやっ)てね、その比丘尼さんからお金ば借りていった人のさい、

耳にも入ったわけよ。

そしたら、もう、こりゃあ銭(ぜに)ば返さじ(返さないで)良かばい、と思うてね、

ちょうど(丁度)借りたしこ、お金ば持ってさい、比丘尼さん所(とこ)にやってきて、

「こうして、お金のできたけん、そのおしゃらさんを返してください」ちゅうて、

言いんさったわけよ。

そいぎにゃあと、お金ば、目の前に出したぎにゃあとは、比丘尼さんは、

「そんなら、おしゃらさんをお返ししましょう」ち言(ゅ)うて、お金ばとってさい、

そして、伊勢海老の殻(から)ば返しんさったて。

そいぎぃ、ばあっきゃ。

(出典 さが昔話 P94)

標準語版 TOPへ