三養基郡みやき町(旧三根)東津 石井良一さん(年齢不詳)

 むかしむかし。

あるところに男の子が生まれた。

爺さんと婆さんは長生きするようにと、

名前を何と付けたらよかろかと、いろいろ考えていた。

「太郎左衛門と考えてみた。それでも名前がまだ短かか。

爺さん、爺さん、名前は何と付けたらよかろうか。

私も四、五日も考えよっばってん」とたずねた。

しかし、よい名前は浮んでこなかった。

それから、一週間も過ぎてしまった。爺さんは、

「婆さん、婆さん! しまい(やっと)思い出したぞ」と言った。

婆さんは、

「どぎゃんかい。爺さん」とたずねた。爺さんは、

「こうじゃ。ようっと覚えときございよ。

テンタコ入道タコ入道 屋島国ノ長屋ノ別当ケイゾウ院

チャワンチャクチヤクイクヨンドン。

この名前じゃ。これなら長生きしゅう」と言った。婆さんは、

「こりゃあ、よかない【いいね】。もう一回、言うてんござい」と言った。

爺さんは再び、

「テンタコ入道タコ入道 屋島国ノ長屋ノ別当ケイゾウ院

チャワンチャクチャクイクヨンドン」と言った。婆さんは、

「うーん。そやよかばい」と言った。

そして、その名前を付けた。

 その子供は三つぐらいまでは、なにごともなく無事に成長した。

ある日のこと、子供がいなくなった。

「テンタコ入道タコ入道 屋島国ノ長屋ノ別当ケイゾウ院

チャワンチャクチャクイクヨンドン」と呼ぴ回って、あちらこちら探した。

もしかすると裏の井戸に落ち込んではいないかと思って、

のぞいてみたら子供が溺れている。

「テンタコ入道タコ入道 屋島国ノ長屋ノ別当ケイゾウ院

チャワンチャクチャクイクヨンドンさんな、

井戸の中に落ち込んどんさったんたあ」と、隣りに教えた。

隣りから隣りにその名前を叫んで教え回った。

そして井戸へはしごを持ってかけ渡し、子供を助けあげた。

もうその時は手おくれで子供の息は絶えてしまっていた。

爺さんと婆さんは子供を死なした悲しみにあけくれた。

そしてまた、数年後に子供が生まれた。

爺さんは前の子供を死なしていたので、

「婆さん!ありゃあ、こいはてた(こりごりしてしまった)。

短かい名前ば付きゅうない」と言った。婆さんも、

「そいがよかばい」と言った。婆さんは、

「爺さん、何て付くっかんたあ」とたずねた。

いろいろ相談の結果、今度は「チョキ」と名付けた。

 そいばあっきゃ【それでおしまい】。

(出典 佐賀の民話一集 P47)

標準語版 TOPへ