神埼町竹原 佐藤キクさん(明24生)

          横尾ノブさん(明32生)

 お母さんのその、子供連れて行たとんさったじゃろう、畑に。

そうしたぎぃ、そりゃあ上から舞(も)うてきて、

あの、鷹が連れて走ったじゃろうなたあ。

そいぎぃ、お母さんは、走っても、

とてももう、どがんしゅうもなかったろうだんたあ。

連れて走られて。

そうしたぎとは、あの、何処じゃい、落としたかんたあ、予供ば。

そうして、その人(した)んは、お坊さん蛇いなっとんさろうもん。

そうして、もう、片袖ば持って、お母さんの尋ねて行きなって。

そいでしまい、あの、子供さんと会いんさったじゃいたい。

そいがなたあ、何処かのお寺に、お勤めのあいよっ時ねぇ、

そのお母さんが、そこに、ごっとい、一週間ない一週間、

片袖持って詣(みゃ)あんさってっじゃん。

そうして、わが子の着物と、会えるないばちゅうごたっふうでなたあ。

そして、そぎゃんなたあ、お説教でお坊さんがなたあ、

「この人はその、片袖なくしとって。

そいけん、鷹から攫(さら)われて来とっけん」ち言(ゅ)うて、

話しんさった時、門前にそのお母さんがおんさったてたんたあ。

そいぎぃ、ハァと、思(おめ)んさったもんじゃい、

飛びかかってそのお坊さんに、お話しぎゃあ行きんさったもようじゃん。

そうしたぎその、片袖とその着物ば着とんさっとと、

とがつくいしたてったんたあ。

そいぎぃ、この人じゃろうちゅうごたっ風でね。

そうして、そぎゃんして寄せて、

そこのお寺でお坊さんになって、出世しんさったち。

[大成 一四八 鷲の育て児]

(出典 未発刊)

標準語 TOPへ