吉野ヶ里町曽根 古賀フユさん(明38生)

 あの、鷲が櫻(さら)っていたて、

何(ない)の木こっちやい知らんばってん、

太か木のあっ所(とこれ)ぇ巣作っとったもようたんたあ。

そうしてその、鷲が持っていたて

「そげぇで養(おう)しよったもようたんたあ」

そうしたらその、そこの御院主さんじゃい

誰(だい)じゃい目ぇかかって、

「ありやあ、あがん所(とこれ)ぇ人間の

おったけんが、見ゆっかあ」ち言( ゅ) うて、

見ないよったところ、赤子じゃいもんじゃい、

わが家(え)でその人が養うしなったて。

そうして、養して太らきゃあて、そや、

坊さんにないなった。

そうしてからなた、坊さんになってその、

その生んだお母(か)さんがまた、

お寺っさい来て、お御堂さい来て

詣(みや)あなったとこれぇ、

坊さんになってその息子が、

お説教しよったもようたんたあ。

「ありやあ、こりやあ、俺(おい)が、

鷲から掴まれられて」て、言いなんもんじゃい。

そいば、お母さんが聞きよって、

「ほんに、わが子か」ち言うて、

抱きつきなったちゅうてね。

[大成 一四八 鷲の育て児]

(出典 未発刊)

標準語版 TOPへ