神埼郡吉野ヶ里町曽根 古賀フユさん(明38生)

 二番お母(か)さんのなた、

子供ば煮よんさつた〔煮ておられた〕てじゃろ。

そしたぎにゃあとは、近所の人が来てね、

「そや、何(ない)炊きよっかい」ち、言いなったら、

「味噌豆」ち。

「そんない、ちかっと〔少し〕食わせんかい」ち、言いなったぎぃ、

何のもう、開けてみなったぎぃ、子供じゃったて。

お父(とっ)たんはなた、何処(どこ)さいじゃい〔か〕

行たとんさったもようじゃん。

子供はお墓に埋(い)けとったて。

そこから竹の出てきたてじゃんなた。

そいで、竹ん出てきたら、竹ば掘ってみたら、子の口から生(は)えとったて。

雀が、その竹とまって、親父さんの来なったら、

父ちやん恋しやチンチロリン

継嬶(ままかか)恨めしチンチロリン

て、言(ゆ)うたて。

そうしたらその、殺(これ)ぇとっち言うことのわかった、ち言う話ば、

私どん(あたい)どん聞きよった。

〔大成 二一七 継子と笛 (AT七八〇AⅡ)、

二一九 継子の釜茹で (cf.AT七五一)〕類話

(出典 吉野ヶ里の民話 P99)

標準語版 TOPへ