神埼郡東脊振村小川内 武広 勇さん(年齢不詳)

 あるところに、そばの好きな平太という若者が住んでいました。

そばを丼(どんぶり)で十五杯ぐらい食べないと承知しなかったので、

そば食い平太と言われていたのです。

ある日、そば食いの賭けをしようと言うことになって、

「平太!おまえは何杯食うか」と言われて、

ふだんは十五杯ぐらいだったけれども、

「二十五杯食べよう」と、そば食い平太はうそをつきました。

そば食い平太と賭けた人は、いくら何でも二十五杯は無理だろうと思っていました。

平太は何とかして、そばを食える方法がないかと気をもんでいたようです。

明日が、そば食いの賭けの日と言う時に、

平太は焚物(たきもの)を取って来ようと思って山へ出かけました。

山道を行っていると大きな蛇がネズミを呑もうとしていました。

大きな蛇は平太には気づかず、一匹のネズミをぺろりと呑んでしまいました。

しばらく、平太がそれを見ているとまた二匹目をぺろりと呑んでしまいました。

次々に大きな蛇はネズミを呑んでしまい、大きく蛇の腹はふくれあがりました。

平太は、やれやれ自分も、あの大きな蛇には勝つことはできない。

小さな腹でネズミを十匹も呑むとは、と思って、

平太はその腹をじっと見ていた。

大きな蛇はゴソゴソと草むらの方へ入って行きました。

そして、草をペロペロペロペロと食いはじめたので、平太はその様子をじっと見ていました。

すると、草を食べたかと思うと同時に大きな蛇の腹は小さくなっていったのです。

平太は、これはしめた、あの草を明日の賭けに持って行こう。

そばを二十五杯、腹いっぱい食べてからあの草を食べてみよう。

腹がぺっそりと小さくなるだろうと思い、平太はその草を取って家に持ち帰った。

そして、そば食いの賭けの場所へ平太が行った時は、すでに二十五杯のそばが並べでありました。

平太は、そのそばを一生懸命になって食べました。

二十五杯目を食べてしまった時は、喉まで、そばが来ているぐらいでした。

平太は家に戻ってから、昨日、取ってきた草を食べ、腹を減らすために目を閉じて坐っていました。

その翌朝、平太は起きて来ません。

そば食いを賭けた人が、平太は具合いを悪くしたかと思って、たずねて来ました。

その人は部屋の中を探し回ったが、平太の姿はなく、そばだけが畳の上に山盛りになっているのに気づきました。

平太の体は全部溶けてしまい、そばだけが残っていたので、そば食いの賭けをした人は驚きました。

そいから先は、ばっきゃあ。

(出典 佐賀の民話第一集 P61)

佐賀弁版 TOPへ

●語り 吉武紀子さん