伊万里市立花町渚 松尾テイさん(大5生)

伊万里読み聞かせボランティア 今村 恵さん

広く話を伝えるには、伝える回る人がいります。

それで、いちばん最初に蚤(のみ)に、

「お前(まい)がピーンピーンと高(たこ)う我が身似やわじ跳ぶけん、

使ゃあに触れて歩(さる)けぇ」と、言われたら、

「はい。跳ぶたあ私も、我が身に似やわじ跳ぶけんよかいどん、

一(ひと)跳びすったんびにクルクルっと廻って、

三度(さんべん)、お辞儀ばしよっぎ遅(おす)うにゃ方角間違(まちご)うて、

何処さい行くじゃいわからんけん、その役は私ゃご免してくいござい」と答えました。

そうしたら、

「うぅん、そうにゃあ【そうか】。

そがん言うぎぃ、ほんなこて、クルクルっと廻いよんもんにゃあ」

「さて、今度(こんだ)何(なに)しゅうか。何(ない)が良かろう、かいが良かろう」

と考えました。

「あの、百足(むかぜ)は良かばい。

ありゃ、足ば余計(よんにゅう)う持っとっけん、行く時早かぜぇ」

と言って、百足に、

「触れて歩け」と、世話人さんが行かせたら、

「はい。そりゃ、行くともよろしゅうござんすっぱい。

今のうからそいしこ廻ろうでちゃ、藁鞋(わらじ)ば百足作いよっぎぃ、

とても急に間に合うみゃあごたっけん、他ン者にしてくいなさい」と、

言って百足は断ったそうです。

それから、あれは「百足」と書いて、<むかぜ>と、読むようになったんです。

はい、おしまい。

(肥前伊万里の昔話と伝説 P65)

佐賀弁版 TOPへ